標高2,768mの山小屋にお泊り!山小屋に泊まるのは初めてでトイレとか寒さとか心配な部分もあったけど本当に行って良かった!山小屋に興味はあるけどちょっと心配…という方に向けてしっかりご説明させていただきます! ...
カテゴリ:雑記・その他 > 登山
乳岩峡|初心者でも安心!所要時間や駐車場の場所など徹底調査!
こんばんは!らす子です。今回は、“乳岩峡”についてご紹介したいと思います。去年も登って、今年も登りに行っているので本当におすすめです!私の姉夫婦と子供たち(9歳&5歳)も登れたので初心者の方でも十分楽しめる場所です!👍この記事はこんな人にオススメ!・初心者向 ...
新城の秘境【乳岩峡】探検家気分が味わえるどきどきわくわくのハイキング!
らす子標高670メートルの岩山【乳岩峡】駐車場から頂上までを徹底解説していきます! Contents 登り:駐車場~通天洞~通天門 ・登山口 ・通天洞 ・通天門 登り:駐車場~通天洞~通天門 駐車場の『乳岩峡パーキング&ボルダリング vraiciel』から登山口まで歩きます。コ ...
涼を求め新城の秘境【乳岩峡】へ。登山にも川遊びにもおすすめ!
らす子標高670メートルの岩山【乳岩峡】登山も川遊びも楽しめる最高のスポットです! Contents 1.下り:通天門~乳岩洞窟~駐車場&川遊び ・乳岩洞窟 ・駐車場まで下山 ・清流で川遊び 2.オススメの登山グッズ ・小型ガスバーナー&クッカーセット ・メスティ ...
初めて登山靴を買う人必見!おすすめの登山靴と選び方や基礎知識をご紹介!
らす子ロードバイクで出かけて曲がり角で転び、手と膝から血が出て、ロードは後輪パンク、チェーンははずれ、サドルも90度曲がってしまったらす子です( ;∀;)山登りには必需品の登山靴。スニーカーでも大丈夫なんじゃないの?と思っている方へ、主な特長、足に合う靴の選び方 ...
頂上小屋・肩の小屋~土砂降りの中の出会いとおすすめの登山ウェア
らす子初心者でも3000m級の山が楽しめる【乗鞍岳】山頂剣ヶ峰~畳平バスターミナルまでを徹底解説していきます! Contents下り:剣ヶ峰~畳平バスターミナル ・乗鞍岳 頂上小屋 ・肩の小屋 ・土砂降りの雨の中下山 ・クマに遭遇?! 登山にオススメのウェア ・帽 ...
乗鞍岳|初心者でも安心な 畳平バスターミナル~山頂剣ヶ峰 までを徹底解説!
らす子初心者でも楽しめる標高3,000m越えの【乗鞍岳】バスターミナルから山頂までを徹底解説していきます! Contents 登り:畳平バスターミナル~お花畑~富士見岳~山頂剣ヶ峰 ・畳平バスターミナル ・お花畑周回コース ・富士見岳 ・山頂剣ヶ峰 登り:畳平バスターミ ...
乗鞍岳|初心者でも3000m級の山に気軽に登れる!大満足の避暑地!
こんばんは!らす子です。今回は、私が登った“乗鞍岳(剣ヶ峰)”についてご紹介したいと思います!初めて登山をする友人2人を連れて行きましたが、「めっちゃ良かったです!登山にハマるの分かります!」と言っていたので初心者の方でも十分楽しめる場所だと思います。👍こ ...
大展望の”竜ヶ岳” 駐車場・登山口からルートまで解説!
こんばんは!らす子です。今回は、私が登った登山についてご紹介したいと思います。ずっと家にいるのも退屈なので、運動しながらちょっとした旅行気分も味わえる登山は、今だからこそおすすめです。👍この記事はこんな人にオススメ!・密になるところには行きたくない・登り ...
ハイキング、登山に行く前に一読を!!
こんにちは!今日のあさイチでは、近場で自然を楽しめる山登り・ハイキングを特集していました!日常生活でも役立つ、ハイキング術をついてまとめますハイキング術ハイキング中、マスクをしていると呼吸困難や熱中症につながるので2m以上間隔がとれる場合はマスクをしなくて ...
大展望 鈴鹿セブンマウンテン【竜ヶ岳】山頂~金山尾根ルート
らす子鈴鹿セブンマウンテン【竜ヶ岳】登山レポ後編をお送りしたいと思います★雨の中の山頂~金山尾根ルートです。 山頂 12:25↓金山尾根↓宇賀渓キャンプ場 15:00下り:金山尾根ルート大雨の中登頂をし、下山していくところでした。帰りは登りと違うルートの金山尾根を選 ...
鈴鹿セブンマウンテン【竜ヶ岳】遠足尾根~山頂までを徹底解説
らす子しっかり調べてから登りたいという方必見!鈴鹿セブンマウンテン【竜ヶ岳】遠足尾根~山頂までを徹底解説していきます! 登り:遠足尾根ルート宇賀渓キャンプ場から遠足尾根の入口までが遠い…もっと近くに駐車場作ってほしい。。9:20宇賀渓キャンプ場↓9:40遠足尾根 ...