avatar
らす子

こんばんは!ポケットモンスター ダイヤモンドパールで
旦那太郎と夜な夜な対戦している、らす子です!


夏になると、必ずテレビで再放送されているジブリ。
ちょうど来週から日本テレビ「金曜ロードショー」で
3週連続でジブリ作品が放送されるようです。

8月13日『もののけ姫』(1997年)、8月20日『猫の恩返し』(2002年)、
8月27日に『風立ちぬ』(2013年)と「生きること」をテーマにした感動作

ジブリはもう夏の風物詩ですね。
そんなジブリですが、来年愛知で「ジブリパーク」が開園することをご存知ですか?
そのジブリパークに向け、スタジオジブリ誕生から約35年の歩みを振り返る
ジブリの大博覧会]が愛知県で期間限定で開催されています。

今回はその展示会について詳しくご紹介したいと思います!
ジブリ大好きな方は必見です!!





ジブリの大博覧会

IMG_20210807_144303
2015年に愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催し大きな反響を呼んだ「ジブリの大博覧会」。魅力的な展示を加えバージョンアップしながら、5年間で国内全11カ所の巡回を終えました。そして、今夏、全ての展示物が勢ぞろいし、“ふるさと”愛知で完結します愛知で来年開園する「ジブリパーク」に向け、スタジオジブリ誕生から約35年の歩みを懐かしの映画ポスターやグッズ、未公開とされた原画など豊富な資料で振り返ります。第1回開催時と比べ展示面積は約5倍に拡大し、「天空の城ラピュタ」に登場した「空飛ぶ巨大な船」をはじめ、愛知初の展示も多数。ジブリパークに収蔵される前の最後のお披露目となります。ジブリパークの関連展示も。ぜひお見逃しなく。                                                     (引用:イベント情報|スタジオジブリ)

1.大博覧会レポ


ジブリ
大博覧会内は一切写真撮影NGなので
文章だけになってしまいますが、大博覧会展のレポをしていきたいと思います!

①ジブリの幻燈楼

ジブリのキャラクターがガラスのオブジェになって
薄暗い部屋の壁に投影されて回っています。

スタジオジブリと富山ガラス工房、富山ガラス造形研究所が
共同制作したオリジナル作品なんだそう。
中でとても神秘的に瞬いてました!

ステンドグラスには
ラピュタ、千と千尋、トトロ、ナウシカ、アシタカ、サン…と
ジブリの人気キャラクターたちが!
くるくるとまわるキャラクターの影がとても幻想的でした。

時間差で猫バスが走り出すようになっていたので
気づかずに通り過ぎてしまった人もいたかもしれません。

耳に聞こえる曲とその幻想的な空間で、一気にジブリの世界に引き込んでくれました。


②ポスター展示

全作品ずらりと壁に展示されていました。
映画の告知として重要な役割であるポスター、そしてキャッチコピー。

どんな案があり、どう決まったのか、
そんな細かな所を隈なく展示されていました。

キャッチコピー考案の糸井さんと鈴木敏夫プロデューサーの
手書きのやり取りも展示されています。


『天空の城ラピュタ』のロゴについても
かすれ具合、角度、はらいの調子など、何パターンもデザイン案があり
よーーーく見ないとどこが違うか分からないくらい細かなところまで
神経を注いで作られていたのが伝わってきました。


展示品を見ていて気付いたのですが、ナウシカなど古い作品は
手書きでの資料がたくさん展示されていたのですが、
猫の恩返しあたりからラフ案や、ポスターのみが展示されていました。

昔は、手紙やFAXでやり取りしていたのが、
パソコンが普及してメールでのやり取りになったからだ!と思いました。
ジブリを見ながら時代の流れも感じることができました。


③ジブリの宣材倉庫

当時のチケットや販促物など、見たことがないグッズに溢れかえっていました。
映画関係者にしか渡されないというキャラクター腕時計や、
バロンの大きなフィギュアもありました。等身大なんですかね?
150cmくらいの小柄でとてもかわいかったです。

『借りぐらしのアリエッティ』の翔の部屋にあったドールハウスには
とても感動しました!完成度がとても高かったです。
あのポットを使ってお湯を沸かしていたなーと自然と思い出していました。


あと、スタジオジブリ内で行われた催し物のチラシも面白かったです。
バーベキュー大会や餅つき大会など、コミカルなイラストとともに描かれていました。


④空とぶ機械達展

ジブリの中でしか出てこない、とてもリアルな飛行建造物は面白かったです。
宮崎駿監督の指示なのかな?飛行艇や飛行船のラフに
「毎回同じに書かなくてもいいです、近いときだけ」と結構な割合で書いてありました笑

IMG_20210807_160119
ラピュタのオープニングに登場する飛行建造物が忠実に再現されていました。
実際に動いているのを見てとても感動しました!
多くの人が立ち止まって眺めていました。


またラピュタのタイガーモス号の立体模型も展示されていて360度眺めることができました。


⑤王蟲の世界

「風の谷のナウシカ」に登場する猛毒の生態系「腐海(ふかい)」をイメージしたコーナー。

薄暗い部屋に一歩踏み込むと、王蟲(オーム)など
腐海の奇怪な生物たちが迫ってきて、ナウシカの世界に迷い込んだ気分になりました!

巨大なオブジェに、虫が嫌いな人はじっくり見ていられないかもしれません。。
私の友人も「怖い~」と言っていました。笑 泣き出す子供もいたぐらい。

でも、とても神秘的な空間で見ごたえがありました。


⑥ジブリパークについて

IMG_20210807_160211
最後に、ジブリパークについてのコーナーがありました。

ハウルの動く城の実物大も展示されるんだとか!しかも中に入れる!!
期待値がどんどん上がってしまいますね!

来年の秋から少しずつ展開されていくそうなので
楽しみに待っていようと思います♪


⑦ジブリショップ

IMG_20210807_161339
博覧会に来る前から公式サイトで見ていたグッズ。
どれもこれも本当にかわいい。


Tシャツ
IMG_20210807_160048IMG_20210807_160126

マグネット
IMG_20210807_160030

「ジブリの大博覧会」限定商品
・名言サイコロ 大・小
IMG_20210807_155938


他にも、トトロのクッキーBOXや、愛知会場限定のピンズなど
注目グッズもたくさんありました!

数あるグッズの中、私が購入したのはこちらの3点!
IMG_20210807_192248
ハウルのトートバッグ×ドーラー一家のTシャツ×紅の豚のTシャツ

TシャツはMとLしかありませんでした。
小柄な女性だと、Mはだいぶ大きいと思います。
私は身長164cmでMサイズを購入しました。
肩の位置は結構下に下がってますが、とても満足しています!


友人が購入したもの。
11293
タイガーモスキャップ×トートバッグ×Tシャツ×限定ピンズ×マグネット2枚

結構買ってますね。
私の買ったハウルのトートバッグもかわいいなあ~~と連呼していました笑


2.まとめ

ネコバス
こちらのネコバスは会場の外に展示されているので撮影OKです!

ジブリの大博覧会、本当に本当によかったです!

会場には、ベビーカーを押した家族や、子供連れ、カップル、
若い方から年配の方まで来場していました。
今更ながらジブリの人気を再確認しましたね。

資料を隅々まで見ようとすると、2時間くらいかかるかもしれません。
さら~っと展示物だけだと、30分ちょっとで見終われると思うので
来場する方それぞれの楽しみ方があると思います。


平日の来場者には先着で金シャチ柄を施した本展限定デザインの
ミニクリアファイル(A5サイズ、非売品)を会場でプレゼントされるみたいなので
気になる方はぜひチェックしてみてください♪


3.展示会概要

*ジブリの大博覧会
◎会期:2021年7月17日(土)~2021年9月23日(木・祝)
◎会場:愛知県美術館,名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階
◎TEL:050-5542-8600
◎営業時間:10:00~18:00
◎定休日:8月16日(月)、9月6日(月)、21日(火)
◎アクセス:地下鉄東山線・名城線「栄」駅/名鉄瀬戸線「栄町」駅下車 オアシス21連絡通路利用徒歩3分


関連記事









スポンサードリンク