avatar
らす子


初心者でも3000m級の山が楽しめる【乗鞍岳】
山頂剣ヶ峰~畳平バスターミナルまでを徹底解説していきます!





下り:剣ヶ峰~畳平バスターミナル

10825
登りで説明できなかった頂上小屋と肩の小屋をご紹介します。

・乗鞍岳 頂上小屋

IMG_20210723_122929
山頂直下に小さな頂上小屋があり、オリジナルグッズが購入できます。
(山頂に行くために並んでいる人たちが見えますね)

IMG_20210723_123013
Tシャツからトートバッグ、サコッシュまで!どれもかわいい。

IMG_20210723_123131
記念品も販売していました。

いれたてのドリップコーヒーも気になりますね。


・肩の小屋

IMG_20210723_113211
ちょうど、富士見岳と剣ヶ峰の間にある肩の小屋。

IMG_20210723_113235IMG_20210723_113301
メニューが豊富で驚きました!ソフトクリームまで食べられるとは。

IMG_20210723_113244
料理を注文しなくても休憩に利用できるようです。

スタッフの方に話を聞いたところ、他の山小屋は値上がりしている中、

ここの肩の小屋は値段を変えず、昔からの価格で頑張っているそうです。

宿泊費も1泊2食付き 9000円のままだそうです。


・土砂降りの雨の中下山


私たちはこの肩の小屋で本当にお世話になりました。

本当は剣ヶ峰登頂後、権現池を見ながらメスティンでお米を炊き、

ガスバーナーでお湯を沸かしソーセージを茹で、レトルトカレーを温めるはずが

下山開始すぐに土砂降りの雨が降ってきて

雷も定期的に鳴っていて、今日はもう止みそうにありませんでした。
4801436_s

もってきていた防水加工のレインジャケットを着て雨をしのぎながら
雨宿りできる肩の小屋を無心で目指しました。

登山初めての友人ふたりは、登山の前日にレインコートを買ったようで、

「買ってきておいて本当によかった」と言っていました。

3000mを超えているため、特に天候や体調の変化には本当に注意しなければいけません。


肩の小屋には、たくさんの人が雨宿りをしていました。

着いた頃はすでに14時をまわっており、このまま何も食べずに下山するのは

さすがに友人がかわいそうだなあと思い、ダメ元でスタッフに声をかけ相談。

お店の中では、調理器具は使ってはいけないようですが、通路では良いとのこと!

でも、たくさんの人が雨宿りしているから今日は難しいようでしたが・・・

スタッフのご厚意により、なんとかご飯を食べられることができました!

curry
身に染みるぐらい美味しかった。インスタントコーヒーも持っていって良かったです。

ご飯を食べている間、お世話になったスタッフの身の上話をききました笑

簡単にまとめると、脱サラをしていろんな山小屋で働いているようです。

生き様がとてもかっこいいと思いました。もっと話を聞きたいとも思いました。

乗鞍は今シーズンまでで、次は宮城の山へ行くそう。

「8月中に泊まりに来てくれれば、星空もご来光も案内するよ!」と言ってくれました。

せっかくの出会いなので8月に今度は泊まりに行くことを約束しました!笑

まだ話していたかったですが、帰りのバスの時間もあったので

4人で写真を撮ってラインを交換。
Inkedline_183712906432157_LI


バスターミナルまで40分。雨がレインコートを強く打ち付けていましたが

ご飯を食べることができたので最後まで頑張れそうです。

少しでも体を温めるために、足踏みしたりジョギングしたりしていました。←元気やん

順調に下山して、畳平バスターミナルに到着!


・クマに遭遇?!

ベタベタの体でバスの中へ。帰りのバスも満席でした。

座ることができてよかったです。

写真を振り返りながらバスに揺られていたら急にバスが止まり、運転手さんが

「後方に野生のクマがいます」

えぇ?![クマ注意]って看板よく目にするけど、本当にでるんだ!!

なんと、私の座っている席の真横にクマが笑

とてもいい動画が撮れたのでぜひ見てみてください!


器用に岩をどかして、食べ物でも探しているのかな?

とってもかわいい。

クマともいい出会いができましたとさ!


登山にオススメのウェア

最後に今回の登山で着用していた登山ウェアを紹介したいと思います!

普通の私服でも登れなくはないですが、

山の天候は変わりやすいので、日よけ、風よけ、雨よけ用のウェアがあると

何かあったときに抜群の機能を発揮してくれます。

買って行ったほうが気分も上がりますしね♪

・帽子


後輩ふたりがおそろいでかぶっていたノースフェイスの帽子。
かわいくもかっこよくも決まるのがノースフェイスですね。


・Tシャツ


肩の小屋でこれを着ていた友人の隣に座っていた女性も、全く同じTシャツを着ていました!!
調べてみると、他にもデザイン性のあるTシャツがあるみたいです。

登山Tシャツらしくてかわいいです!


・レインウェア


今回着用中の写真はのせていませんが、イエロー×グリーンが私の愛用品です!

私はメンズのMサイズを着ています。私は身長164cmですが、
袖はちょっと長め、ズボンは靴を履かずに着ると、裾が地面につくくらいの長さです。

少し大きめですが、中に着こんだりするので問題ありません。
ズボンはウエストをおって履くときもあります。

運動すると蒸れるところが難点ですかね。



鮮やかな黄色のコロンビアのジャケット。
防水透湿機能オムニテックが雨の浸入を防ぎながら蒸れを抑え、快適な着心地を保てます。

私服でも使えそうですね!
今なら安く買えますよ!!



ミレー(MILLET) の超撥水透湿ジャケット!名前からしてすごそうですね。

繊維自体に施された撥水加工により優れた撥水性能を実現した、
軽くて動きやすいジャケット。

しかも洗濯を繰り返しても撥水力が長持ちするんだって!



乗鞍岳まとめページに戻る

関連記事







スポンサードリンク