こんばんは、らす子です
2021年6月8日の『NHKあさイチ』では、食物繊維が豊富でダイエットにも効果的と言われる
大注目のスーパーフード『オートミール』を特集!
食物繊維や鉄分が豊富で腹持ちが良く、ダイエットに効果的と人気のオートミールを美味しく食べる方法を教えていただきました♪


私の家にあるオートミールです!体に良い聞いて業務スーパーで購入しましたが、
コーンフレークに混ぜて食べる以外食べ方が分からず、全然減らない笑
以下のように生活習慣病のリスクを下げる効果が期待できるそうです!
材料(1人分)

(出典:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/)
材料(1人分)
ごはん化したオートミール 1人分
木綿豆腐 40g
ごま油 適量
うま味調味料 適量
お好みの具材(鮭フレークなど)
塩 少々
海苔 適量
材料(1人分)
ごはん化したオートミール 1人分
小ネギ 適量
顆粒チキンスープの素(中華風)小さじ1
顆粒コンソメスープの素 ひとつまみ
ごま油 少々
・・・・・・・・
卵 1個
ごま油 少々
黒コショウ 少々
・ジャンバラヤ風オートミール
・サムゲタン風オートミール
オートミール(クイックオーツ)30g
食べるタイミングはおやつの時間(15時)が一番望ましいです。
β‐グルカンが胃や腸で食物にくっつき、ゆっくり消化されることで夕食の食べ過ぎを防ぐことができます。
また、食事をすると一時的に血糖値が上昇し空腹感を感じやすくなりますが、
β‐グルカンには血糖値を下げる効果もあるので、満足感を持続することができます。
・オーバーナイトオーツ
オートミール(クイックオーツ)30g
・ティラミス風オーバーナイトオーツ
オートミール(クイックオーツ)30g
・マンゴーパフェ
オートミール(クイックオーツ)25g

2021年6月8日の『NHKあさイチ』では、食物繊維が豊富でダイエットにも効果的と言われる
大注目のスーパーフード『オートミール』を特集!
食物繊維や鉄分が豊富で腹持ちが良く、ダイエットに効果的と人気のオートミールを美味しく食べる方法を教えていただきました♪
Contents
スーパーフード『オートミール』の基礎知識
オートミールのおすすめレシピ
オートミールのごはん食
・オートミールのごはん化
・オートミールおにぎり
・オートミールのカップチャーハン
オートミールの活用レシピ
・ジャンバラヤ風オートミール
・サムゲタン風オートミール
ダイエット中にオススメ!オートミールスイーツ
・オーバーナイトオーツ
・ティラミス風オーバーナイトオーツ
・ベリーアイス
・マンゴーパフェ
【あさイチ】現代人に不足している発酵性食物繊維&腸活の新常識
スーパーフード『オートミール』の基礎知識
オートミールのおすすめレシピ
オートミールのごはん食
・オートミールのごはん化
・オートミールおにぎり
・オートミールのカップチャーハン
オートミールの活用レシピ
・ジャンバラヤ風オートミール
・サムゲタン風オートミール
ダイエット中にオススメ!オートミールスイーツ
・オーバーナイトオーツ
・ティラミス風オーバーナイトオーツ
・ベリーアイス
・マンゴーパフェ
【あさイチ】現代人に不足している発酵性食物繊維&腸活の新常識
スーパーフード『オートミール』の基礎知識


私の家にあるオートミールです!体に良い聞いて業務スーパーで購入しましたが、
コーンフレークに混ぜて食べる以外食べ方が分からず、全然減らない笑
今回、オートミールをご飯のように食べる方法から、カロリーを抑えた罪悪感なしのスイーツの作り方、
そして災害時にもおいしく食べられる調理法まで知ることができて、本当に欲しかった情報満載!
・オートミールの基礎知識
オートミールとは、オーツ麦を脱穀して調理しやすく加工したもので、近年人気を集めているグラノーラの原料となる穀物です。英語名の「Oat(オート)」から、オートムギ、オーツ麦、オートとも呼ばれます。
貧血の予防や改善に欠かせない鉄分は、6倍も含まれています。
その他にも、カルシウムやビタミンB1など、オートミールは美容と健康に欠かせない様々な栄養素を豊富に含んでいるのです!
・β―グルカンの健康効果
オートミールに含まれる発酵性食物繊維であるβ―グルカンには、以下のように生活習慣病のリスクを下げる効果が期待できるそうです!
*発酵性食物繊維「β‐グルカン」の効果
1.肥満症が改善
2.食後の血糖値の上昇を抑える
3.血中コレステロール値を正常化
生活習慣病のリスクを下げられる
2.食後の血糖値の上昇を抑える
3.血中コレステロール値を正常化

オートミールのおすすめレシピ
オートミールのごはん食
・オートミールのごはん化

オートミール(クイックオーツ)15g
オートミール(ロールドオーツ)15g
【送料無料】オートミール クイックオーツ 950g [ 食物繊維 オーガニック原料 鉄分 カルシウム 不溶性 水溶性 ダイエット デトックス たんぱく質 置き換え グラノーラ コーンフレーク シリアル 無添加 ポイント消化] | ||||
|
【送料無料】オートミール ロールドオーツ 900g [ オーガニック原料 食物繊維 鉄分 カルシウム 不溶性 水溶性 ダイエット デトックス たんぱく質 置き換え グラノーラ コーンフレーク シリアル 無添加 ポイント消化] | ||||
|
*作り方
底が平らな耐熱容器にオートミールを入れる(ロールドオーツを下、クイックオーツを上)。
2種類を混ぜることで、よりご飯の食感に!
水(50ml)をまんべんなくかける。
電子レンジ(500w)で1分加熱する。
すぐにお箸でほぐすようにかき混ぜる。
納豆をかけたり、卵かけごはんにしたり、そのまま食べてもOK






・オートミールおにぎり

(出典:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/)

ごはん化したオートミール 1人分
木綿豆腐 40g
ごま油 適量
うま味調味料 適量
お好みの具材(鮭フレークなど)
塩 少々
海苔 適量
*作り方
ごはん化したオートミールに木綿豆腐(40g)ごま油・うま味調味料を混ぜる。
ラップの上に(
)を置き、真ん中にお好みの具材を入れる。
ラップごと包み、形をととのえる。
塩をふって海苔を巻いたら完成!





・オートミールのカップチャーハン

ごはん化したオートミール 1人分
小ネギ 適量
顆粒チキンスープの素(中華風)小さじ1
顆粒コンソメスープの素 ひとつまみ
ごま油 少々
・・・・・・・・
卵 1個
ごま油 少々
黒コショウ 少々
*作り方
耐熱容器にごはん化したオートミール・小ネギ・顆粒チキンスープの素(小さじ1)顆粒コンソメスープの素(ひとつまみ)ごま油(少々)を入れ、混ぜ合わせる。
(
)に卵(1個)を割り入れ、混ぜ合わせる。
電子レンジ(500w)で1分30秒加熱する。
熱いうちにほぐし、ごま油(少々)黒こしょう(少々)をかけたら完成!





オートミール活用レシピ
・ジャンバラヤ風オートミール

(出典:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/)
材料(1人分)
オートミール(クイックオーツ)
30gコーン
50g一口サラミ 2本
トマトジュース 100ml
顆粒コンソメスープの素小さじ1/2
カレー粉小さじ
1/2塩ひとつまみ
ポテトチップス 適量
黒コショウ 少々
ドライパセリ 少々
*作り方
耐熱容器にトマトジュース(100ml)顆粒コンソメスープの素(小さじ1/2)カレー粉(小さじ1/2)塩(ひとつまみ)を入れる。
(オートミール(30g)コーン(50g)一口サラミ(2本)を入れて混ぜ合わせる。
電子レンジ(500w)で2分加熱する。
黒コショウ・ドライパセリをふる。
仕上げにポテトチップスを砕いてのせたら完成!





・サムゲタン風オートミール
材料(1人分)
オートミール(クイックオーツ)30g
水 150ml
鶏ささみ(缶詰)1缶
乾燥ほうれん草 3g
切り干し大根 3g
顆粒チキンスープの素(中華風)小さじ1/2
おろししょうが 小さじ1
塩 ひとつまみ
いりごま(白)適量
黒コショウ 少々
*作り方
耐熱ボウルに水(150ml)顆粒チキンスープの素(小さじ1/2)おろししょうが(小さじ1)塩(ひとつまみ)を入れ、混ぜる。
乾燥ほうれん草(3g)切り干し大根(3g)を加える。
オートミール(30g)を入れ、鶏ささみ(1缶)を汁ごと加えて混ぜ合わせる。
電子レンジ(500w)で2分加熱する。
仕上げにいりごま・黒コショウをふって完成!





ダイエット中にオススメ!オートミールスイーツ
オートミールはダイエットにおすすめです!食べるタイミングはおやつの時間(15時)が一番望ましいです。
β‐グルカンが胃や腸で食物にくっつき、ゆっくり消化されることで夕食の食べ過ぎを防ぐことができます。
また、食事をすると一時的に血糖値が上昇し空腹感を感じやすくなりますが、
β‐グルカンには血糖値を下げる効果もあるので、満足感を持続することができます。
・オーバーナイトオーツ
材料(1人分)
オートミール(クイックオーツ)30g
牛乳 大さじ2
ギリシャヨーグルト 大さじ2
*作り方
ボウルにオートミール(30g)牛乳(大さじ2)ギリシャヨーグルト(大さじ1)を入れ、混ぜ合わせる。
ギリシャヨーグルトはダイエット中に不足しがちなたんぱく質が豊富。
ラップをかけ、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
お好みのフルーツなどをのせる。




・ティラミス風オーバーナイトオーツ

(出典:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/)
材料(1人分)
オートミール(クイックオーツ)30g
牛乳 大さじ2
ギリシャヨーグルト 大さじ2
カッテージチーズ 大さじ1
インスタントコーヒー 小さじ2(インスタントコーヒー小さじ1を熱湯小さじ2で溶く)
ゼロカロリーの甘味料 大さじ1
ココアパウダー 適量
*作り方(183kcal)
インスタントコーヒー(小さじ2)に甘味料(大さじ1)を混ぜ合わせる。
ボウルにカッテージチーズ(大さじ1)ギリシャヨーグルト(大さじ2)を入れ、混ぜる。
(
)のボウルに牛乳(大さじ2)(
)を加え、混ぜ合わせる。
オートミール(30g)を加え、よく混ぜ合わせる。
ラップをかけ、冷蔵庫で2時間以上おく。
器に移し、ココアパウダーをかければ完成!








・ベリーアイス
材料(1人分)
オートミール(クイックオーツ)20g
ギリシャヨーグルト 大さじ5
ゼロカロリー甘味料 大さじ1
冷凍ミックスベリー 60g
*作り方(190kcal)
ボウルにオートミール(20g)ギリシャヨーグルト(大さじ5)甘味料(大さじ1)を入れ、よく混ぜ合わせる。
ラップをかけ、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
(
)に冷凍ミックスベリー(60g)を加え、スプーンでつぶしながら混ぜ合わせたら完成!




・マンゴーパフェ
材料(1人分)
オートミール(クイックオーツ)25g
牛乳 大さじ1
ギリシャヨーグルト 大さじ2
ココナッツミルク 大さじ2
ゼロカロリー甘味料 大さじ1
マンゴー 適量
*作り方(198kcal)
ボウルにオートミール(25g)牛乳(大さじ1)ギリシャヨーグルト(大さじ2)ココナッツミルク(大さじ2)甘味料(大さじ1)を入れ、全体をよく混ぜる。
ラップをかけ、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
器に盛り、マンゴー(適量)をのせたら完成!



【あさイチ】現代人に不足している発酵性食物繊維&腸活の新常識
関連記事
スポンサードリンク
コメント