こんばんは、らす子です
2021年6月7日のNHK『あさイチ』の今日のテーマは「大注目!“発酵性食物繊維”で持続可能な腸活を。」
近年、腸をキレイに、健康に保つ「腸活」というワードをよく耳にしますが、
さらなる新常識として腸内で発酵を促す「発酵性食物繊維」が注目されているんです!

2021年6月7日のNHK『あさイチ』の今日のテーマは「大注目!“発酵性食物繊維”で持続可能な腸活を。」
近年、腸をキレイに、健康に保つ「腸活」というワードをよく耳にしますが、
さらなる新常識として腸内で発酵を促す「発酵性食物繊維」が注目されているんです!
発酵性食物繊維を上手に摂ることで、痩せ体質になったり、血糖値を下げたり、
免疫力アップにもつながるなど、嬉しい健康効果が満載です
免疫力アップにもつながるなど、嬉しい健康効果が満載です

この記事では、腸内環境を整えるエクササイズを紹介します!
Contents
腸内環境エクササイズ 発酵性食物繊維を増やす腸活体操
腸活エクササイズ 準備体操のやり方
腸活エクササイズ(大腸の入口を刺激)
腸活エクササイズ
発酵性食物繊維を摂ると、どんないいことがある?
発酵性食物繊維おすすめレシピ
腸内環境エクササイズ 発酵性食物繊維を増やす腸活体操
腸活エクササイズ 準備体操のやり方
腸活エクササイズ(大腸の入口を刺激)
腸活エクササイズ
発酵性食物繊維を摂ると、どんないいことがある?
発酵性食物繊維おすすめレシピ
腸内環境エクササイズ 発酵性食物繊維を増やす腸活体操
腸活エクササイズ 準備体操のやり方
「タオル」とは、バスタオルをクルクル丸めたものです!
イスに座りタオルをお腹の前に置き、4秒息を吸います。

お腹をタオルで軽く圧迫しながら行います。8秒かけて息を吐きながら上半身を丸めます。

腸活エクササイズ(大腸の入口を刺激)
大腸の入口を刺激して、便秘解消につながるエクササイズです。
イスに座り足を肩幅くらいに開き、タオルをお腹の前に置き、4秒息を吸います。


元の体勢に戻り、左足の付け根にタオルを置いたら、4秒息を吸って8秒かけて息を吐きながら上半身を左足側に丸めます

腸活エクササイズ

ゆっくりとタオルに体重をかけながら横になります。呼吸を整えます。

息を吐きながら、組んだ両手を引き上げるように全身を伸ばします。足先もピンと伸ばします。


発酵性食物繊維を摂ると、どんないいことがある?
同じ日に放送された番組では、発酵性食物繊維について詳しく紹介しています!発酵性食物繊維おすすめレシピ
腸活レシピは、こちらです
スポンサードリンク
コメント