登り:遠足尾根ルート
宇賀渓キャンプ場から遠足尾根の入口までが遠い…
もっと近くに駐車場作ってほしい。。
9:20宇賀渓キャンプ場
↓

9:40遠足尾根 登山口
杉林の急傾斜。
歩きやすいように丸太が組まれています。
市内一望の遠足尾根です。
非日常の風景を十分堪能しましょう。


土砂災害みたいなところを登ります。
このあと岩場がジャングルジムみたいになっていて
展望台というちゃんとしたスペースありませんでしたが、
展望スポットのようです。
このあたりから、めちゃくちゃ雨が降ってきました。

10:40
ようやく急な登りが終わり平坦な道に。

雨も止んで写真タイム。

ゼロ・グラヴィティ


11:20
ようやく開けたところにでた~~~

上の写真を撮っている私。
頂上もうすぐじゃない?
と思い、戻ってきた人に話を聞いてみたら
雨もひどいし途中で引き返してきたそう。
頂上どこですか?と尋ねたら・・・

あとどんだけかかんねん。。
いくつ山越えんねん。
旦那太郎に「雨も止む気配ないしどうする?」
と珍しく私が弱気な発言をしたら
「ここまできたらいくでしょ!」と勢いのある返事が!
いきなり走ったりするので
体力持つ?!と何度も心配しましたが
平坦な道が続いて元気を取り戻したようでした笑

股間から顔生えてるモンスター。

ブロッコリー生殖地。(実際は違う)
草むらでポケモンに出くわすシーンを動画で撮ったり、
ここにはあのポケモンが出てきそうだねと
話したり、楽しく登山。

登ったり下りたり。

11:55
ようやく看板が!
まじで看板にあと何キロって書いておいてほしい。。

もうまもなく!

12:25 登頂~~~~


が、寒すぎて手も出してられないし風で体持ってかれるし
暴風雨で滞在時間2分。
動画と写真をちゃちゃっと撮って即下山。
ようやく頂上までいけました~。。
非日常の風景を十分堪能しましょう。


土砂災害みたいなところを登ります。
このあと岩場がジャングルジムみたいになっていて
展望台というちゃんとしたスペースありませんでしたが、
展望スポットのようです。
このあたりから、めちゃくちゃ雨が降ってきました。

10:40
ようやく急な登りが終わり平坦な道に。

雨も止んで写真タイム。

ゼロ・グラヴィティ


11:20
ようやく開けたところにでた~~~

上の写真を撮っている私。
頂上もうすぐじゃない?

雨もひどいし途中で引き返してきたそう。
頂上どこですか?と尋ねたら・・・

あとどんだけかかんねん。。
いくつ山越えんねん。
旦那太郎に「雨も止む気配ないしどうする?」
と珍しく私が弱気な発言をしたら
「ここまできたらいくでしょ!」と勢いのある返事が!
いきなり走ったりするので
体力持つ?!と何度も心配しましたが
平坦な道が続いて元気を取り戻したようでした笑

股間から顔生えてるモンスター。

ブロッコリー生殖地。(実際は違う)
草むらでポケモンに出くわすシーンを動画で撮ったり、
ここにはあのポケモンが出てきそうだねと
話したり、楽しく登山。

登ったり下りたり。

11:55
ようやく看板が!
まじで看板にあと何キロって書いておいてほしい。。

もうまもなく!

12:25 登頂~~~~



が、寒すぎて手も出してられないし風で体持ってかれるし
暴風雨で滞在時間2分。
動画と写真をちゃちゃっと撮って即下山。
ようやく頂上までいけました~。。
関連記事
長くなってしまいましたので
下山の話はまた次回にします!
引き続き、お付き合い宜しくお願いします

スポンサードリンク
コメント