こんにちは、らす子です
この間、ちょうど近くにあった人気のラーメン屋さんに行ってきたんですが
そのラーメン屋がびっくりするぐらい大当たりだったので🎯、
ぜひみなさんにご紹介したいと思います!
ラーメン屋さんの概念がくつがえりますよ!!
2020年9月23日から約2ヶ月の改装休業していたそうで、
2020年11月25日にリニューアルオープンしていました。

開店(11:00)の10分前に着いた時点で、
すでに6組くらい並んでいました。
土曜日だったのでもっと並んでいるかと思ってましたが、
今日はそんなに待たなくてよさそうです。

うどん屋さんにみたいな外観ですね。
いざ入店。

え、ここラーメン屋?!
お店に入った瞬間、正面に美しい庭園がお出迎え!
私たちはテーブル席に案内されましたが、
カウンター席は庭園と並行になっているので
フルスクリーンで庭園を望めます!!

メニューは座席に着く前に券売機で購入します。
席でラーメンを待っていたら・・・

おしゃれな前菜でできたー!!
ここ本当にラーメン屋さん!?
ラーメンを頼んだ人には全員前菜がついてるみたいです!

フキやタケノコなど、季節の食材を使った小鉢が5品。
食用の桜の花も添えられてました
京都の老舗料理店に来ているような感覚!
季節ごとに内容が変わるみたいなので
夏も秋も食べに行きたくなるような演出ですね。
前菜の写真を撮るのに夢中になっていたら
お待ちかねのラーメン!

梅吉ラーメン+トマト茶漬け
なんと美しい。
からだに良いスープを飲んでいるかのような
罪悪感のない仕上がり。飲み干してしまうほどでした!
麺はうどんのようにもちもち。
びっくりしたのは鴨肉。
ジューシーで柔らかく油っぽくなくて
女性でも何枚も食べられるようなおいしいお肉でした!
さらにラーメンごとに合わせるお茶漬けも違うんです!
写真は梅吉ラーメンとトマト茶漬けが載っていますが
梅吉ラーメンにはしらす茶漬けが
おすすめとされていました!
旦那太郎の塩ろくラーメンのトマト茶漬けを
撮影用に拝借しました
(写真撮り忘れた)
ラーメンの器も食べ終わるまで温かくて
店主の愛を感じました。

メニュー表の最初のページの文言にも納得です。

いやあ素晴らしいラーメン屋でしたね。
他にも塩のトリュフラーメン、塩の山椒ラーメンと
気になるラーメンがあったのでまた足を運びたいと思います!
皆さんもぜひチェックしてみて下さい

この間、ちょうど近くにあった人気のラーメン屋さんに行ってきたんですが
そのラーメン屋がびっくりするぐらい大当たりだったので🎯、
ぜひみなさんにご紹介したいと思います!
ラーメン屋さんの概念がくつがえりますよ!!
👍この記事はこんな人にオススメ!
・ラーメン屋に入るのが恥ずかしい
・落ち着いてラーメンが食べたい
・いつもと違った雰囲気でラーメンを食べたい
・彼女(女性)が喜ぶラーメン屋を知りたい
・わざわざ行きたくなるラーメン屋を求めている
・落ち着いてラーメンが食べたい
・いつもと違った雰囲気でラーメンを食べたい
・彼女(女性)が喜ぶラーメン屋を知りたい
・わざわざ行きたくなるラーメン屋を求めている
1.酒楽亭 空庵
『空庵』が創業したのは2013年9月。オーナーの冨田雅也氏は
それまで上海の高級日本料理レストラン『FOUNT』で料理長を務めていた方で
20年以上懐石料理を手掛けてきたベテラン和食職人とのこと。
それまで上海の高級日本料理レストラン『FOUNT』で料理長を務めていた方で
20年以上懐石料理を手掛けてきたベテラン和食職人とのこと。
オープン当初は「鶏白湯」を看板メニューにしていたそうですが、
2014年末くらいから「鴨」推しのメニューにリニューアルしたようです。
2014年末くらいから「鴨」推しのメニューにリニューアルしたようです。
中華料理にも精通した懐石料理の職人が「鴨ラーメン」をはじめとする創作ラーメンと
料理職人の懐の深さを感じさせるサイドメニューを提供するお店です。
料理職人の懐の深さを感じさせるサイドメニューを提供するお店です。
2020年9月23日から約2ヶ月の改装休業していたそうで、
2020年11月25日にリニューアルオープンしていました。
・外観

開店(11:00)の10分前に着いた時点で、
すでに6組くらい並んでいました。
土曜日だったのでもっと並んでいるかと思ってましたが、
今日はそんなに待たなくてよさそうです。

うどん屋さんにみたいな外観ですね。
いざ入店。
・内観

え、ここラーメン屋?!
お店に入った瞬間、正面に美しい庭園がお出迎え!
私たちはテーブル席に案内されましたが、
カウンター席は庭園と並行になっているので
フルスクリーンで庭園を望めます!!
・メニュー

メニューは座席に着く前に券売機で購入します。
席でラーメンを待っていたら・・・
・料理

おしゃれな前菜でできたー!!
ここ本当にラーメン屋さん!?
ラーメンを頼んだ人には全員前菜がついてるみたいです!

フキやタケノコなど、季節の食材を使った小鉢が5品。
食用の桜の花も添えられてました

京都の老舗料理店に来ているような感覚!
季節ごとに内容が変わるみたいなので
夏も秋も食べに行きたくなるような演出ですね。
前菜の写真を撮るのに夢中になっていたら
お待ちかねのラーメン!

梅吉ラーメン+トマト茶漬け
なんと美しい。
からだに良いスープを飲んでいるかのような
罪悪感のない仕上がり。飲み干してしまうほどでした!
麺はうどんのようにもちもち。
びっくりしたのは鴨肉。
ジューシーで柔らかく油っぽくなくて
女性でも何枚も食べられるようなおいしいお肉でした!
さらにラーメンごとに合わせるお茶漬けも違うんです!
写真は梅吉ラーメンとトマト茶漬けが載っていますが
梅吉ラーメンにはしらす茶漬けが
おすすめとされていました!
旦那太郎の塩ろくラーメンのトマト茶漬けを
撮影用に拝借しました


ラーメンの器も食べ終わるまで温かくて
店主の愛を感じました。

メニュー表の最初のページの文言にも納得です。
2.まとめ

いやあ素晴らしいラーメン屋でしたね。
他にも塩のトリュフラーメン、塩の山椒ラーメンと
気になるラーメンがあったのでまた足を運びたいと思います!
皆さんもぜひチェックしてみて下さい

3.店舗基本情報
*酒楽亭 空庵◎住所:愛知県名古屋市緑区武路町122
◎TEL:052-622-9888
◎営業時間:鴨ラーメン専門11:00~15:00(売り切れ次第終了)
水餃子専門18:00~20:00 ※2021.7.29時点
◎定休日:水曜・木曜
◎駐車場有り:店舗前に6台ほど
◎全席禁煙
・所在地
*酒楽亭 空庵
◎住所:愛知県名古屋市緑区武路町122
◎TEL:052-622-9888
◎営業時間:鴨ラーメン専門11:00~15:00(売り切れ次第終了)
水餃子専門18:00~20:00 ※2021.7.29時点
◎定休日:水曜・木曜
◎駐車場有り:店舗前に6台ほど
◎全席禁煙
◎TEL:052-622-9888
◎営業時間:鴨ラーメン専門11:00~15:00(売り切れ次第終了)
水餃子専門18:00~20:00 ※2021.7.29時点
◎定休日:水曜・木曜
◎駐車場有り:店舗前に6台ほど
◎全席禁煙
スポンサードリンク
コメント