11月3日(木)

駐在妻さんにお誘いいただき、
初めて『ベンジャロン焼き絵付け』をしてきました!

シラチャに住んでいる駐在妻さんなら
ご存じの方も多いかと思いますが、
「何かに挑戦したいけど迷っている」という方がいれば
ご参考にしていただけると幸いです



1.【Hobby Home】で何ができる?

51065
私が絵付け体験したのは、【Hobby Home】というお店。

ここのお店は絵付け体験以外に、

・フルーツカービング(タイの伝統工芸)
・ソープカービング(タイの伝統工芸)
・ミニチュア粘土
・ポンマライ(結婚式やお供えに飾られるタイの花輪)
・季節ごとのインテリア雑貨作り

以上のことができちゃいます!

LINE_ALBUM_iPhoneならね_221101_0

お店の詳細はこちらをご覧ください。

*店舗情報
◎営業時間:9:00~16:00/土9:00~12:00
◎定休日:日曜
◎電話番号:0874444474
◎SNS:Instagram
Googleマップで地図を見る 
 395/32 ม.3 หมู่บ้านมิลาโนทาวน์ ถนนเก้ากิโล ตำบลสุรศักดิ์ Si Racha District, Chon Buri 20110



2.ベンジャロン焼き絵付けとは?

51069
タイの三大焼き物(陶磁器)の一つで、
白い磁器の上に「ラーイ・ナム・トーン(ラーイは文様、ナムは水、トーンは金)」
と呼ばれる金の縁取りを施し、上絵の具で模様を色付けしたカラフルな磁器です。

ここでは、様々な磁器に絵付けすることができます。
LINE_ALBUM_iPhoneならね_221101_2
51072
・置時計
・皿時計
・置物(フクロウ・ゾウ)
・塩コショウ入れ
・お皿
・小物入れ
・コップ
・お茶碗
・箸置き4つで1セット(800B)
・イヤリング、ピアス(600B)
・小鉢
・れんげ

何でもある!


2-1.事前準備

51071
事前にInstagramや、facebookで
どの磁器にどんなデザインを入れるかお店の人に伝える必要があります。
先生は日本語が分かるので
ローマ字で打って連絡すれば問題ありません。

私はイヤリングを作ろうと思っていたので
その旨を伝えると
コチラの画像が送られてきました。
51077
同じに見えて全部違うw

この時、当日具体的な話ができると思っていたので
私はだいたいのデザインしか伝えていませんでした。

当日は、すでに絵柄が書かれた状態のイヤリングを渡されたのですが
思ったデザインになっていませんでした…。
(まあこれはこれで良い思い出)
皆さんはご注意ください
※当日にデザインを書いてもらって当日色塗り不可



2-2.注意事項

51066

2度塗りしたくなりますw
失敗しても先生に渡せばきれいに戻してくれるので安心して下さい。

ムラが出ないように
ひたひたになるように塗っていきます。


2-3.作業の流れ

51067
塗る順番を先生が教えてくれるので
その順番に沿って色を選び塗っていきます。

塗った色味で完成するわけではありません。
絵柄の茶色の線の部分は焼きあがると金色になります。
配色や色の塗り方も考え、出来上がりをイメージしながら選びましょう。

イヤリングはとても小さく、塗る範囲も少ないので
2時間もかからず塗り終わることができました。


51068
私が行った日は、先生(男性)がお昼休憩に
手作りのマフィンをごちそうしていただきました。

手先も器用でお菓子作りもできて
私よりはるかに女子力高い

通っている駐在妻さんから聞いたのですが、
たまにタイ料理を作ってくれることもあるそうです!


お昼をまたいで作業される方は
お昼ご飯をGrabで頼んだりしてその場で済ましているそうです。


大きい作品となると、1日で塗りきるのは根気がいるので
何日かに分けて塗ることができます。
何回来ても料金は変わりません。

ただ、あまり時間が経ってしまう(2ヶ月とか?)と乾燥して
仕上がりが悪くなってしまうので
様子を見ながら進めるのが良いかと思います。



塗り終わったら、後日お店のほうで焼き上げてくれます。
大きさよって異なるとは思いますが、
基本1週間後には完成したものを受け取れるようです。





おわりに

51070
↑私の席に座ってるw

実際にやってみると金色になる下地の線を塗ってしまったり、
ムラができてしまったりと難しかったけど、楽しかったです!

せっかくタイにいるので
タイならではの伝統工芸にチャレンジするのも良いですね
次は親子ゾウの絵のついた置時計を作ってみようかな♪



ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました
コップンカー

ここから近いおすすめスポット♪





スポンサードリンク