9月21日(水)

毎週水曜日は私の結婚式について👰

今日は、コンフェッティシャワーついて
書いていこうと思います



私の結婚式とコロナの状況についての
おさらいはコチラから




コンフェッティシャワーとは?


結婚式で、ゲストが花びらを撒いて新郎新婦を祝福する
「フラワーシャワー」は定番ですよね。

最近では「コンフェッティシャワー」が人気なんです!

「コンフェッティシャワー」とは、「紙吹雪」という意味。

つまり、結婚式で紙吹雪を撒く演出のこと!
ただの紙吹雪w
横文字にするとかっこよく聞こえますね


そのコンフェッティは、ネットや百円ショップで
購入することができますが、
私は手作りすることにしました!!




材料・作り方


材料

・トイレットペーパーの芯
・バルーン
・折り紙
・両面テープ
・マスキングテープ
・はさみ
・型抜きパンチ
66004


折り紙5色×4枚入りを6セット
47926


バルーン
47925
大きめのダイソーにいけばこちらのバルーンがゲットできます!
12個入りを6つ購入しました。




作り方

47957
72個ものコンフェッティを作る必要があり
とても大変な作業で、過程の写真が一切なかった
試しに飛ばしたりもしたんだけどな。

文章での説明で申し訳ないですが、こちらに記載しておきます

  1. 折り紙をトイレットペーパーの芯に合わせてハサミで切る。
  2. 風船の口を結び、結び目の反対の丸くなった部分を2~3mmハサミで切ります。
    ※芯にはめるのにちょうどいいサイズを探って切る
  3. 芯の丸いほうに一周両面テープをつける。
  4. 両面テープを取り、芯の中に風船を入れ、切った風船をフチに貼り付ける。
    ※結び目(持ち手)が短くなって引きにくくならないように注意
  5. トイレットペーパーに折り紙を巻き付けて両面テープで貼る。
  6. 上下にマスキングテープを貼る。
  7. 折り紙を好きな形のパンチで切り、
    ひとつまみくらい(5g)の量を風船の中に入れる。
0066




当日の様子


当日は手作りコンフェッティ、プラス
オーサムストアの”ビール瓶パーティークラッカー”も使用しました!
47952
※コンフェッティやコチラの商品に似たものもそうですが、
事前に結婚式場に使用許可を取ってください。
・紙くずが出ても大丈夫か
・火災の恐れはないか
・ガスような成分は入っていないか



47944
右の男性がビール瓶クラッカーをしようとしていますね!

その次の写真がコチラ!
47946
一気にキラキラ紙吹雪で華やかに
手作りのコンフェッティもみんなむけてくれてます!


左のゲストの方も目一杯ゴム引いてるw
47947



お店で買ったら一瞬で用意できるものですが、
こういうのを一つずつ丁寧に手作りすることで
ゲストの方へ"おもてなしの気持ち"が
伝わったら嬉しいですよね。

節約にもつながるし、演出としても楽しめるものになったので
とても満足しています




また次週も結婚式手作り品をご紹介していきたいと思います

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コップンカー



前回の記事はコチラから








スポンサードリンク