8月24日(木)
木曜は妊活の日。
本日は「タイで買える排卵検査薬」についてです!
Contents
1.どこで買えるの?
2.検査キットの種類と費用
3.iBabi 排卵検査薬について
▸3-1テストの開始時期
▸3-2尿採取について
▸3-3テスト手順
▸3-4結果の見方
おわりに
1.どこで買えるの?
2.検査キットの種類と費用
3.iBabi 排卵検査薬について
▸3-1テストの開始時期
▸3-2尿採取について
▸3-3テスト手順
▸3-4結果の見方
おわりに
1.どこで買えるの?
いろんなスーパーや薬局に見に行きましたが
"WATSONS"が一番品ぞろえが良いです。
ここはショッピングモールには必ず入っているお店で
日常的に多くの方が利用しているお店です。
セールをやっていることが多く
ヘアケア商品や化粧品など安く買えるので
定期的に見に行っています

2.検査キットの種類と費用
さて、WATSONSにある検査キットはこちら。

左から順に説明していきます。
①Exact 妊娠検査薬1回分 155B(580円)
②eZiiZe one step 妊娠検査薬1回分 149B(560円)
③eZiiZe one step 排卵検査薬1回分 179B(675円)
④first sure 妊娠検査薬1回分 55B(207円)
⑤iBabi 排卵検査薬5回分 190B(716円)
⑥watsons 妊娠検査薬1回分 49B(185円)→SAIL29B(110円)
②は一度使ったことがありました。
①~③はプラスチックのタイプなので
他のより高めなのですが、
日本と比べるとかなり高いです。。
排卵検査薬は何回か検査しないと意味がないので
一番お得な⑤のiBabiを購入しました!
3.iBabi 排卵検査薬について

中身は検査紙とプラスチックの容器が5セット、と説明書。
説明書は英語とタイ語のみ。
説明書を翻訳したので
しっかりと使い方も書いておきますね。
▸3-1テストの開始時期When to begin testing

まずは月経周期の長さを把握します。
表を参照し、いつテストを開始する必要があるか判断してください。
周期が21日未満または、38日を超える場合は医師にご相談ください。
周期の長さが分からない場合は、月経出血が終わってから
LHサージが検出されるまでテストをしてください。
▸3-2尿採取についてUrine collection
- LHは早朝に体内で合成されるため、朝一番の尿サンプルは使用しないでください。
- 適切な時間帯は、午前10時~午後8時の間です。
- 毎日ほぼ同じ時間に尿を採取してください。
- 尿を採取する約2時間前から水分摂取を減らしてください。
▸3-3テスト手順Test procedure
- 採尿後、袋からLH試験装置を取り出します。
グリーンのハンドルを握ります。 - 矢印の端までを尿に浸します。
5~10秒後に取り出し、吸収性のない清潔で乾燥したところに平らに置きます。 - 5分間待ち、結果を見ます。5分以降は結果を読まないでください。
濃度によっては40秒で陽性反応が得られる場合もあります。
▸3-4結果の見方Interpretation of results

- ネガティブNegative
コントロールバンドに1つのカラーバンドのみが表示。
テストバンドがコントロールバンドより明るい。 - ポジティブPositive
2 つのカラーバンドが表示され、
テストバンドがコントロールバンドと同じかそれより暗い場合。
おそらく、24~48時間で排卵します。 - 無効Invaild
バンドが全く表示されないか、
テストバンドのみ表示された場合は新しいキットでテストを繰り返してください。
おわりに
早速4回使ってみました!最初、翻訳するの面倒くさくて
なんとなーくで使ってましたw←
タイの検査キット高いなーと思っていたので
お得なものに巡り合えてよかったです!
私が前日本で使っていたものと違って
陽性、強陽性が判別できそうで
これから活用していきたいと思います!
実際使ってみた話はまた来週にさせていただきます☆
ここまで読んでいただき、ありがとうございました

コップンカー

スポンサードリンク
コメント