6月25日(土)
スワンナプーム空港に向かいます。
その道中にやっておくことがあります。
それは、[MySOS]アプリの登録。
これを事前に行っておくと便利なんです!
事前に行えば、
ファストトラックという
日本入国時の検疫手続きが簡単になり、スムーズに入国することができるんですよ!
注意しなければいけないのは
日本到着予定日時の6時間前までに
登録しなければいけないということ。

登録には以下の4つを手続きすればおっけ!
①質問票WEB
②契約書
③ワクチン接種証明書
④出国前72時間以内の検査証明書
①②は指示通り入力
③は[接種証明書アプリ]の二次元コード(QRコード)の画像を保存して添付しました。
④は昨日もらった陰性証明書の写真を撮って添付。
40分後には審査完了になりました!
7:10
スワンナプーム空港到着
※ちなみにスワンナプーム空港ではフリーWi-Fiが使えます!
名前はアルファベット、
携帯番号を入力して
チェックボックスにチェックするだけ✔
そのままチェックインカウンターへ
全然並んでいませんでした。
スタッフに「PCR検査表はあるか」と聞かれます。
昨日取った陰性証明書を渡しました。
書類をじーーっと見つめ、「ちょっと待って」とどこかへ行ってしまいました。
あんまり見慣れない証明書なのかな?
みんなPCR検査なのか?
数分後に戻ってきて「OK」
よかった一安心。
ここでOKなら日本でも大丈夫そうだな。
7:30
しばしのお別れ

チェックインしたら2階へ。
2階からの写真


この先に手荷物検査があります。
靴も脱いで検査します。
パソコンは「take out」と言われ
カバンから取り出してカゴに入れました。
出国検査(パスポートコントロール)へと進みます。

外国人は右へ
8:00
すべてのチェックが終了
あとは飛行機を待つのみ。

すごい大きなオブジェ。
ここから搭乗口まで徒歩10分以上もありましたw

あれに乗るのね。
予約したときは(1週間前)はかなり席が空いていたのですが
ほぼ満席の状態でした。
日本人が多いですが、外国人もちらほら。
9:25
日本へ離陸
機内食

品数多っ。
サラダもおそばも味噌汁もうれしい。おいしい。
安心感ある。

おやつのあられミックス
のあとに

ハーゲンダッツ!!!
え、これみんなもらえるの?!
さすがJAL


映画も充実してたんだけど
それだけじゃなくテレビ番組も1話ずつ用意されてました!
たぶん全部去年ぐらいに放送されたやつかなー。
私が観たのは
アメトーーク、新しいカギ、名探偵コナン、実写映画アラジン。
飛行機の中で[MySOS]の登録方法の用紙をCAさんが配っていました。
これを登録して旅行するのが、今後の当たり前の様式になっていくんだなあ。
17:00
着陸
無事日本に着きました!
モノレールに乗って移動。
ついてすぐ、「mySOSの画面を見せて下さい」と言われ係の人に見せます。
その画面に表示された内容に合わせて
紐の色が違うネックストラップを渡されました。
外国の方もちゃんとmySOSのアプリ登録してましたね。
タイから来たことを伝え
この紙を渡されました。
そのまま順路に従って進みます。
ひとりずつ対面式で
どこから来たか、コロナワクチンをいつ打ったか、何を打ったかなど
問診がありました。
問診がありました。
用紙に判子を押され、歩いた道を逆戻り。
陰性者として順路を進みます。
入国審査
すべて自動でパスポートを機械でスキャンをし、
マスクをはずしてカメラを見ます。
マスクをはずしてカ
そのため入国スタンプは全員押されないのですが
ほしい人はカウンターに出せば押してもらえます。
私は押してもらいました!
そのあとは荷物の受け取り。
かわいい検疫検査犬がいました。
ビーグル犬

ひとりひとりの荷物をくんくんチェックしていました。
最後に税関チェック。
飛行機の中で【携帯品・別送品申告書】を
小さなテーブルの上で書かなくていいんですよ~
小さなテーブルの上で書かなくていいんですよ~
てか私しか自動で出てなくない?
みんな通常ルートのスタッフのいるところに並んでいました。
次回は、「コロナ陽性で失業手当の認定日(お金もらえる日)を
逃してしまったが…その後どうなったのか?!」を
お伝えできればと思います

ここまで読んでいただき、ありがとうございました

コップンカー

その後、日本からタイへ再び出国したときの話は
コチラからご覧いただけます

スポンサードリンク
コメント