6月19日
6:00
「サワディーカー」
今日も看護師さんに起こされる。
寝ながら体温計をセット。

あれ、太郎だけ呼ばれていった。

なに?って聞いたら
「blood test」って看護師さんに言われたって。

あ、太郎だけ戦闘力高いから
念のため採血したいっていってたあれね!
こんな早朝に!w

看護師さんが来たら血圧&体温測定をするっていう
刷り込みがすごくて、何も思わず体温測る体になってたわw



6:45
「サワディーカー!おはよーございまーす!」
元気な看護師さんが来た。
いつもの血圧測定。


しもふりチューブの【中国語ポケモンクイズ】を観ながら
6分間の歩行。

[皮卡丘]
これ、なんていうポケモンか分かりますか??
※答えはブログの一番下に!

霜降りのポケモンネタ動画、面白いからすき。



朝ごはん
38763
玉子焼きと焼きトマト・パン・果物・ジュース

あれ、いつも入っている薬がなくなりました。
だいぶ体調良いもんな!

今日は洋風朝ごはん。
パンに焼きトマトと玉子をサンドして食べます!美味しい😋



8:00
今日は10時から太郎はタイ語のレッスン。
私は10時半から英語のレッスン。

私がタイ語で分からないところがあって
「ねぇねぇ看護師さんに質問してもいいかな?いいよね??」

旦那太郎
「ダメに決まってるだろ。余計な仕事増やしたんなよ。」
と何度も言われていました。

せっかく、タイ人と話せるきっかけなのに…と思っていましたが
本当は看護師さんも私たちとなんて関わりたくないですよね。
一刻もはやく病室から出たいであろう。

なので、太郎のレッスンのときに質問してもらうことにしました!
聞いてほしいことを太郎に伝えておきます。



8:30
体を動かそうと思ってボクシングの素振りをする。


見ていた旦那太郎が
体験でしかやったことないのにボクシング教えてくる。
ひたすらキックの練習w



9:30
[熱を測ってください
酸素を測ってください]

写真を撮ってライン送付。



10:00
太郎タイ語(50分)レッスンスタート

私が質問したかったことは
"女性"という意味の[หญิง]yǐŋ(イン)について。

の文字(子音)は[y]の発音があるので
yinになるのは分かるんだけど、
なんで発音[h]のが前にいるのに

hyinじゃないのか不思議でした。


では説明いっちゃいましょう!
タイ語興味ない方はするっと飛ばしちゃってください

・子音の「ห」は、単独低子音字と連結すると発音しなくなるという性格を持っている。

・「ห」の後に単独低子音字【ล、ม、น、ง、ร、ว、ย、】が続くと、「ห」の音が消える。

・「ห」の音は消えるが、声調は「ห」を頭子音字としてカウント。

・「ห」は高子音字のため、その単語の声調が変わる!
<例>
หมู mǔu「豚、豚肉」
หนัง nǎŋ「映画」
หวาน wǎan「甘い」


いやーーー難しい。
とりあえず単独低子音字を覚えないとな・・。

「ห」に母音や声調符号が付いていない場合は、
基本的には音が消えるって考えてもいいかもなあ。

でも、หก hòk「6(数字)」のような単語もあるので
すべて当てはまるわけじゃないから注意が必要

理由が分かったからスッキリしました!
頑張って覚えるぞ!



10:30
私の英語(25分)レッスンスタート

前半は私の作った英語フレーズの添削。
↑英語日記ボーイの影響
後半はテキストの内容を行います。

・動物園に行ったていでロールプレイング
・Do、Doesでの質問の仕方・答え方

中学1・2年生で習う英語をやってますw

すごい簡単な文のはずなのに
やっぱりすっと出てこないし
言うのに必死で、複数形なのに"s"つけてなかったり
"Yes,they do"なのに"Yes,they are"って言っちゃったり
会話できてなくて
意味あるのかなあと思う時もあるけど
とりあえず、今は続けてみようっと思ってやってる。

でもやっぱ英語よりタイ語のほうがすきw



12:00
お昼ご飯
38764
アメリカ風チャーハン・スープ・カニカマサラダ・果物・ジュース

こんなの病院で食べられるの?!
38765
がっつりチキン。めちゃうまい。
これ選ばない人いないよねw
※3食2通りのメニューから選んでます



13:30
太郎がお義母さんに、ふたりの元気なところを
写真に撮って送るとのこと。

近づいてきたので、乳首あてゲーム開始!
(私が服の上から太郎の乳首の位置をあてる)

見合って見合ってーーーー・・・・・・👉

外れ。
ほんとどこにあるか分からんw



14:00
「モシモシ~doctorデンワ~」
いつも通り体調の報告をします。

旦那太郎の血液検査の結果を聞きます。
※血液検査の炎症度合いを表すCRP数値,正常は5以下

結果は「4」でした!

60もあったのに、こんなに下がるもんなんですね!
ちゃんとした治療をしてくれたおかげだ


熱・酸素・排尿・排便をライン報告。


17:30
2回目の血圧・体温・酸素測定。


晩ごはんと一緒に紙袋がひとつ届きました。

中を見てみると、
太郎の会社の人(タイ人)が差し入れをもってきてくれたようです
38766

タイではお見舞いにクッキーを渡すのかなあ?
38767
ドライフルーツやナッツが入っていて美味しかったです!
ありがとうございました



18:15
夜ごはん
38768
ご飯・鯖の照り焼き・もやしの胡麻油炒め・きのこ味噌汁・果物・ジュース

日本食最高。
全部安心できる味。

果物は干からびたリンゴだったけど
これはこれで食べれなくはない



21:30
体温・酸素・排尿・排便報告。



22:00
就寝。
ファンディーナ




次回は、「実際に抗原検査予約してみた」と
「旦那太郎と一緒に病院を出られる?!」について
お伝えできればと思います☆


ここまで読んでいただき、ありがとうございました
コップンカー

スポンサードリンク