テーラ・テール (terre à terre)

住宅街にひっそり佇むパン屋さんです。国産小麦や有機栽培にこだわったパンが味わえ、2013年9月のオープン以来、地元のお客さんはもちろん、遠くからのリピーターも多い人気店です。
東京にある人気のパン屋『365日』の杉窪章匡シェフが監修し、店名のterre a terreはフランス語で土から土へ”大地を踏みしめて”という意味なんだそうです。
さらに、パン百名店に2017年から毎年選ばれています✨
・外観

場所は市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩4分ほど。高岳駅2番出口を出ると、オフィスビルが並び賑やかな雰囲気ですが、大通から一本中に入ると閑静な住宅街。
その住宅街の中に、隠れ家のように佇みます。私も通り過ぎてしまいましたが、緑に囲まれた入口が目印です。

提携駐車場は4箇所あります。1500円以上のお買い物で、サービス券を発券しています。
・店内

店内はあたたかみのある空間。対面式のショーケースには、おいしそうな焼き色のパンが綺麗に並べられています。2Fはカフェスペースを併設しています。

今月のピックアップパンを確認。
不動の人気No.1の「ソンプルサン」は気になりますね!
名前もあまり聞きなれないです。
・ショーケース

食事パン・惣菜パン・菓子パンなど、約40種類のパンが並びます。やや小ぶりですが、かわいらしい形や、「サリュー」や「クレムリ」など、他のパン屋さんでは見かけないネーミングもありました。

・購入したパンたち

人気No.1「ソンプルサン」220円~弾力のあるモチモチ食感、シンプル、飽きのこないおいしさ~
大きさは手のひらくらい。
書いてある通り、弾力があってモッチモチ!

何もつけなくてもぺろっと食べれちゃいました。

人気No.2「サリュー」324円~オリジナルクロワッサン こぼさずには食べられない 幾重にも層が奏でる傑作~
こんな形のクロワッサンは初めてです!
パイ生地が100層以上重なり合い、表面はサクサク、中はしっとりでめちゃくちゃ美味しい!バターたっぷりです!
サリューはフランス語で挨拶の「やあ!」という意味。挨拶まわりや手土産に、という思いがこめられています。

おやつ感覚で何個もいけちゃうやつですね。
あとは、

「塩じゃがバター」248円~じゃがいもを生地に練り込みじゅわっとバターたっぷり塩味の効いたお気軽パン~
中にじゃがいも入ってると思ったら入ってなかった笑
塩気があってモチモチでした!
ラストは下段真ん中の黒っぽいパン

「ほうじ茶ホワイトチョコ」281円~購入茶葉西尾産を使用 チョコと絶妙な関係 香り立つ味わいが疲れを癒します~
こちらもとっても美味しかったです!
ほうじ茶の香りとチョコの甘さがマッチして最高の組み合わせ。
まとめ

ちょっとお高めの、大人のパン屋さんっていう印象を受けましたが、
元気がないときや、自分へのご褒美に、ちょっと良いパン屋さんに友達と訪れたりするのもいいかもしれません。
お店は愛知県半田市にもあります。
高岳店とはまた違ったナチュラルな雰囲気で、カフェスペースも広々としています。陽光が差し込み開放感たっぷり!
私はもう一度サリューを食べに訪れたいと思ってます!
モーニングもあるのでモーニングを利用しても良いですね♪
店舗基本情報
*テーラ・テール
関連記事
スポンサードリンク
コメント