こんばんは、らす子です
2021年9月2日のTBS系列「ラヴィット」のラヴィットランキングでは、
王道から少女マンガまで伝説の編集者が選ぶ
ネクストブレイク間違いなし!本当に面白い最新マンガ ベスト3
ランキング形式で教えてくれたので詳しく紹介します!

今回ベスト3を選んでいただいた伝説の編集者はこちらのお三方!
どんなマンガがランクインしているか楽しみですね♪
では、早速いってみましょう!
・お金がない世界から物々交換になりお金が生まれ、それによって人の欲望とか行動が
どう変わっていくのかが見物
専門家たちのコメント
・今までずっとかっこいい男を書き続けてきた高橋ツトムさんが読者の年齢が上がり
主人公“たたない”おじさん。
そこをど真ん中のテーマにして、どう話が完結にむけて進んでいくのかが楽しみ。
専門家たちのコメント
・1話を読んだだけで良さが分かる。これは読んだほうがいい!
・何も考えたくないときに読みたい
・まさに癒されるマンガ
専門家たちのコメント
・映画になったら絶対に楽しい
・本当に貴重な本でちば先生のファンでなくても読むべき
専門家たちのコメント
・SFなんだけどノスタルジックな日常も描かれている
・身近な問題がどんどん出てくる、実はかなり深いマンガ
・頑張っている姿がとても愛おしい
専門家たちのコメント
・「褒めるひと 褒められるひと」に限定したすごさ
・褒め方がものすごいクセがあって面白い
・さりげなく旦那さんの手に取ってもらえるように家に置いても良さそう

2021年9月2日のTBS系列「ラヴィット」のラヴィットランキングでは、
王道から少女マンガまで伝説の編集者が選ぶ
ネクストブレイク間違いなし!本当に面白い最新マンガ ベスト3
ランキング形式で教えてくれたので詳しく紹介します!
伝説の編集者が選ぶ!本当に面白い最新マンガ ベスト3
1.佐渡島 康平さんのベスト3
第3位 ダーウィン事変(うめざわしゅん)
第2位 望郷太郎(山田芳裕)
第1位 JUMBO MAX(高橋ツトム)
2.武者 正昭さんのベスト3
第3位 明日、私は誰かのカノジョ(をのひなお)
第2位 女の園の星(和山やま)
第1位 あしあと ちばてつや追想短編集(ちばてつや)
3.鈴木 重毅さんのベスト3
第3位 しあわせは食べて寝て待て(水凪トリ)
第2位 バクちゃん(増村十七)
第1位 褒めるひと 褒められるひと(たけだのぞむ)
4.まとめ
1.佐渡島 康平さんのベスト3
第3位 ダーウィン事変(うめざわしゅん)
第2位 望郷太郎(山田芳裕)
第1位 JUMBO MAX(高橋ツトム)
2.武者 正昭さんのベスト3
第3位 明日、私は誰かのカノジョ(をのひなお)
第2位 女の園の星(和山やま)
第1位 あしあと ちばてつや追想短編集(ちばてつや)
3.鈴木 重毅さんのベスト3
第3位 しあわせは食べて寝て待て(水凪トリ)
第2位 バクちゃん(増村十七)
第1位 褒めるひと 褒められるひと(たけだのぞむ)
4.まとめ
伝説の編集者が選ぶ!本当に面白い最新マンガ ベスト3

今回ベスト3を選んでいただいた伝説の編集者はこちらのお三方!
佐渡島 康平さん:「ドラゴン桜」「宇宙兄弟」などの編集者
武者 正昭さん:「うしおととら」など、数々の大ヒットマンがを手掛けた
鈴木 重毅さん:「好きっていいなよ」「ライアーライアー」などの編集者
武者 正昭さん:「うしおととら」など、数々の大ヒットマンがを手掛けた
鈴木 重毅さん:「好きっていいなよ」「ライアーライアー」などの編集者
どんなマンガがランクインしているか楽しみですね♪
では、早速いってみましょう!
1.佐渡島 康平さんのベスト3
第3位 ダーウィン事変(うめざわしゅん)
ポイント
2020年「アフタヌーン」で連載開始!人ではない新しい種、人間とチンパンジーの遺伝子をもった「ヒューマンジー」をめぐるSFマンガ。
遺伝子操作の結果、人間よりも知能がある種が誕生したことをきっかけにした、
人間社会の反応を描くシリアスな社会派マンガ。少し読むのに体力のいるマンガ。
2020年「アフタヌーン」で連載開始!人ではない新しい種、人間とチンパンジーの遺伝子をもった「ヒューマンジー」をめぐるSFマンガ。
遺伝子操作の結果、人間よりも知能がある種が誕生したことをきっかけにした、
人間社会の反応を描くシリアスな社会派マンガ。少し読むのに体力のいるマンガ。
第2位 望郷太郎(山田芳裕)
専門家たちのコメント・お金がない世界から物々交換になりお金が生まれ、それによって人の欲望とか行動が

ポイント
2019年「モーニング」で連載開始!500年後の滅亡した世界を描いたSF超大作。未来に訪れた大寒波により人類がほぼ滅亡。うまく冬眠をした主人公「舞鶴太郎」だけが生き残った。
その中でも少しずつ文明が生まれだしていく。
2019年「モーニング」で連載開始!500年後の滅亡した世界を描いたSF超大作。未来に訪れた大寒波により人類がほぼ滅亡。うまく冬眠をした主人公「舞鶴太郎」だけが生き残った。
その中でも少しずつ文明が生まれだしていく。
第1位 JUMBO MAX(高橋ツトム)
専門家たちのコメント
・今までずっとかっこいい男を書き続けてきた高橋ツトムさんが読者の年齢が上がり
主人公“たたない”おじさん。
そこをど真ん中のテーマにして、どう話が完結にむけて進んでいくのかが楽しみ。
ポイント
2020年「ビッグコミック」で連載開始!謎の薬を巡るクライムサスペンス。
主人公は薬局を営む薬剤師「曽根建男」。どこにでもいるさえない中年男性。
53歳にして美しい妻をめとり、人生を謳歌していました。
しかし、妻にも言えない自身のEDを克服すべく、薬剤師の経験を活かしてEDの特効薬を作り始めるのでした。ついに効能のある特効薬が完成し、「ジャンボマックス」と名付けたその薬の販売を開始しますが、劇的な効果ゆえ死亡者が続出!ついに警察が動き出すことに。建男の運命は!?
2020年「ビッグコミック」で連載開始!謎の薬を巡るクライムサスペンス。
主人公は薬局を営む薬剤師「曽根建男」。どこにでもいるさえない中年男性。
53歳にして美しい妻をめとり、人生を謳歌していました。
しかし、妻にも言えない自身のEDを克服すべく、薬剤師の経験を活かしてEDの特効薬を作り始めるのでした。ついに効能のある特効薬が完成し、「ジャンボマックス」と名付けたその薬の販売を開始しますが、劇的な効果ゆえ死亡者が続出!ついに警察が動き出すことに。建男の運命は!?
2.武者 正昭さんのベスト3
第3位 明日、私は誰かのカノジョ(をのひなお)
ポイント
2019年マンガ配信サービス「サイコミ」で連載開始すると、すぐに異例の大ヒットで累計150万部突破!今の若い女性たちの心の闇を描いた作品。アルバイトとして彼女代行業を行う主人公の雪を中心にドラマが進行し、お金、容姿、愛に対する欲求がリアルに描かれている。
2019年マンガ配信サービス「サイコミ」で連載開始すると、すぐに異例の大ヒットで累計150万部突破!今の若い女性たちの心の闇を描いた作品。アルバイトとして彼女代行業を行う主人公の雪を中心にドラマが進行し、お金、容姿、愛に対する欲求がリアルに描かれている。
第2位 女の園の星(和山やま)
専門家たちのコメント
・1話を読んだだけで良さが分かる。これは読んだほうがいい!
・何も考えたくないときに読みたい
・まさに癒されるマンガ
ポイント
2020年女性向け月刊マンガ雑誌「フィール・ヤング」で連載開始すると、2021年「このマンガがスゴイ」女性部門で1位を獲得!独特な世界観が魅力の学園コメディ。女子高に務める「男」の星先生を中心にした、女子高のたわいもない日常を描いている。
2020年女性向け月刊マンガ雑誌「フィール・ヤング」で連載開始すると、2021年「このマンガがスゴイ」女性部門で1位を獲得!独特な世界観が魅力の学園コメディ。女子高に務める「男」の星先生を中心にした、女子高のたわいもない日常を描いている。
第1位 あしあと ちばてつや追想短編集(ちばてつや)
専門家たちのコメント
・映画になったら絶対に楽しい
・本当に貴重な本でちば先生のファンでなくても読むべき
ポイント
2021年4月に連載開始!「あしたのジョー」など数々の名作を世に生み出した、マンガ界の生ける伝説ちばてつや先生の半生をまとめた短編集。数多くの伝説を残した「トキワ荘」の中でも、マンガ界に語り継がれる最大級のエピソードが描かれます。
原稿の締め切りまじかに事故で大けがを負ってしまった「ちばてつや」。困り果てた編集者たちが、赤塚不二夫や、石ノ森章太郎、藤子不二雄など、今や伝説級の漫画家のたまごたちが集まるトキワ荘に原稿を持ち込むと、漫画家たちが一致団結!ドリームチームが結成され、2日で原稿を完成させてしまう!
2021年4月に連載開始!「あしたのジョー」など数々の名作を世に生み出した、マンガ界の生ける伝説ちばてつや先生の半生をまとめた短編集。数多くの伝説を残した「トキワ荘」の中でも、マンガ界に語り継がれる最大級のエピソードが描かれます。
原稿の締め切りまじかに事故で大けがを負ってしまった「ちばてつや」。困り果てた編集者たちが、赤塚不二夫や、石ノ森章太郎、藤子不二雄など、今や伝説級の漫画家のたまごたちが集まるトキワ荘に原稿を持ち込むと、漫画家たちが一致団結!ドリームチームが結成され、2日で原稿を完成させてしまう!
3.鈴木 重毅さんのベスト3
第3位 しあわせは食べて寝て待て(水凪トリ)
ポイント
新人ながら、2020年女性向け漫画雑誌「フォアミセス」で連載開始!ホッコリした気持ちになれる最高の癒し系マンガ。病気で仕事が難しくなった主人公が引っ越しを考えるが、あるおばあちゃんと知り合ったことで癒され、少しずつ立ち直っていく物語。
新人ながら、2020年女性向け漫画雑誌「フォアミセス」で連載開始!ホッコリした気持ちになれる最高の癒し系マンガ。病気で仕事が難しくなった主人公が引っ越しを考えるが、あるおばあちゃんと知り合ったことで癒され、少しずつ立ち直っていく物語。
第2位 バクちゃん(増村十七)
専門家たちのコメント
・SFなんだけどノスタルジックな日常も描かれている
・身近な問題がどんどん出てくる、実はかなり深いマンガ
・頑張っている姿がとても愛おしい
ポイント
2018年「第21回 文化庁メディア芸術祭」マンガ部門新人賞を受賞し、2019年「月刊コミックビーム」で連載開始!地球で暮らす異星人たちの生活ぶりを描いたSFマンガ。東京で暮らす主人公の可愛らしい移民「バクちゃん」を中心に、移民の問題や、地球人との格差などの問題が描かれている。
2018年「第21回 文化庁メディア芸術祭」マンガ部門新人賞を受賞し、2019年「月刊コミックビーム」で連載開始!地球で暮らす異星人たちの生活ぶりを描いたSFマンガ。東京で暮らす主人公の可愛らしい移民「バクちゃん」を中心に、移民の問題や、地球人との格差などの問題が描かれている。
第1位 褒めるひと 褒められるひと(たけだのぞむ)
専門家たちのコメント
・「褒めるひと 褒められるひと」に限定したすごさ
・褒め方がものすごいクセがあって面白い
・さりげなく旦那さんの手に取ってもらえるように家に置いても良さそう
ポイント
漫画アプリ「Palcy」で連載開始された、褒められたい部下と褒めたい上司のやりとりを描いたほっこり職場コメディ。
会社で事務員をやっている主人公の市川詠子は来る日も来る日も部長に説教される。いいかげんうんざりし「私は褒められたい」とつぶやいたところ、たまたま聞いていた先輩の坂東に食事に誘われ…それ以来、なにかと褒められる詠子。仕事はできるがちょっと空気の読めない坂東の独特な褒め方が魅力?!
漫画アプリ「Palcy」で連載開始された、褒められたい部下と褒めたい上司のやりとりを描いたほっこり職場コメディ。
会社で事務員をやっている主人公の市川詠子は来る日も来る日も部長に説教される。いいかげんうんざりし「私は褒められたい」とつぶやいたところ、たまたま聞いていた先輩の坂東に食事に誘われ…それ以来、なにかと褒められる詠子。仕事はできるがちょっと空気の読めない坂東の独特な褒め方が魅力?!
4.まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
ステイホームで退屈な方、おすすめマンガを探している方は
ぜひ参考にしてみてください!
ステイホームで退屈な方、おすすめマンガを探している方は
ぜひ参考にしてみてください!
関連記事
スポンサードリンク
コメント