Contents
1.下り:通天門~乳岩洞窟~駐車場&川遊び
・乳岩洞窟
・駐車場まで下山
・清流で川遊び
2.オススメの登山グッズ
・小型ガスバーナー&クッカーセット
・メスティンセット
・ミニ鉄板
3.オススメのウェア
・Tシャツ
・ダウンウェア
・リュックサック
1.下り:通天門~乳岩洞窟~駐車場&川遊び
・乳岩洞窟
・駐車場まで下山
・清流で川遊び
2.オススメの登山グッズ
・小型ガスバーナー&クッカーセット
・メスティンセット
・ミニ鉄板
3.オススメのウェア
・Tシャツ
・ダウンウェア
・リュックサック
下り:通天門~乳岩洞窟~駐車場&川遊び
駐車場から通天門まで1時間20分かかりました。
通天門でたくさん写真を撮り、行きとは違うルートで下ります。
ところどころハシゴや階段が壊れているところがあるので
登りも下りも注意して進みましょう。
本当にいい景色です。
この先にわくわくどきどきできるスポットがあるのですが、
狭い階段を上がってくので、その会談に気づかず
通り過ぎてしまう人もいるかもしれませんので注意してください!
では、階段を上った先の景色をご覧ください(^^)/
・乳岩洞窟
吸い込まれそうな絶景にただただ圧倒されました。
ここは、国の名勝天然記念物に認定されています。
凝灰岩中に含まれる石灰分が溶けだして
天井部に乳房状の鍾乳石を作っており、それが乳岩の由来となっています。
とても大きな空間です。ひんやりとしていてとても涼しかったです。
シルエットで遊ぶわたしたち。
ぼくの眼にはどう映ったのかな。
・駐車場まで下山
はい、ここまで戻ってきました!
行きに通過したときから計ると、ちょうど1時間でした!
絶対20分では無理ですね(;'∀')笑
ここに書いてある通り、矢印に従って登っていくことをオススメします。
通天洞(急なはしごエリア)は登りのほうがより楽しめますし、安全です!
ここから行きに通った道を45分下れば駐車場に到着です。
・清流で川遊び
行きに見かけた誰もいない場所で川遊びをすることに!見えますか?
駐車場からはかなり距離があるので、登った人しか来られない
プライベート空間です!
エメラルドグリーンでとても澄んでいます。
振り返るとこの大自然!
子供たちも楽しそうです。
川の水はとても冷たく、服を脱いで入ろうと思ったのですが、
服のままお腹あたりまでつかって楽しみました♪
お昼ご飯もここで食べました。
スーパーで買ったバジル&レモンソーセージとハムを焼きました。
香ばしくて美味しい!
お湯を沸かして食べたUFOのカップ麺は、驚くほど美味しかった!!
外で食べるとこんなに美味しく感じるとは。
あと、メスティンに入れていた冷凍ピラフを固形燃料で温めて食べました。
オススメの登山グッズ
私が今回使っていた登山グッズをご紹介します!
どれもリーズナブルで誰でも簡単に扱うことができますよ(o^―^o)
・小型ガスバーナー&クッカーセット
タウンモール TownMall
キャンプをこれから始める人にはお得なセット!
お湯沸かしから炊飯まで全てこなしてくれます
クッカーの蓋は皿として使え、さらにボンベが収まるので持ち運びに便利☆
プッシュボタン式で簡単に点火できる点火装置
お湯沸かしから炊飯まで全てこなしてくれます
クッカーの蓋は皿として使え、さらにボンベが収まるので持ち運びに便利☆
プッシュボタン式で簡単に点火できる点火装置
・メスティンセット
ホリック PayPayモール店
最近至る所で売られているメスティンです。ネットでもたくさん種類があり
何を買おうかとてもとても悩みました。
友人が百均のメスティンを購入したので使用感を聞いてみたところ、
真っ黒になって何回か使ったら買い替えないといけない、と言っていたので
百均のはやめようと思っていました。
ちなみにダイソーのメスティンは・・・
1合用は税込550円、レギュラー(1.5合用)は税込880円、ラージ(3合用)は税込1,100円
必要最低限のものがついていて安いものを探し続け、
こちらの商品にたどり着きました!
熱伝導率の高いアルミのおかげで、高温と摩擦を耐えられ直接火で料理することができる
バリ取りをする手間がなく、食事や飯盒を洗う時の怪我を心配する必要もなし
ご飯をおいしく炊けることはもちろん、ラーメンやパスタなどの麺類、おかずも作ることができる
バットの上にクッキングシートを敷くと、なんと蒸し器にも変身!
※メスティンにはメモリがついていないのでご注意ください!
コンロ台もコンパクトでメッシュのケース付き!バリ取りをする手間がなく、食事や飯盒を洗う時の怪我を心配する必要もなし
ご飯をおいしく炊けることはもちろん、ラーメンやパスタなどの麺類、おかずも作ることができる
バットの上にクッキングシートを敷くと、なんと蒸し器にも変身!
※メスティンにはメモリがついていないのでご注意ください!
メスティンの中にミニコンロと網のバットがすっぽり収まり
メスティンの収納袋も付いているので持ち運びにとても便利です!
固形燃料と風除けは百均で買いそろえましょう♪
・ミニ鉄板110円
ダイソーで売っているミニ鉄板(13.4×8.5cm)です!
このミニ鉄板にはなんとリフター付き!
しかし、一回使っただけですが丸焦げになってしまいました(・・;)
焦げも落ちにくいので何回か使ったら買い替えないといけないかな?
100均商品についてはコチラでもまとめているので
キャンプグッズを揃えようと思っている方はぜひ見に来てみてください(^^)
登山にオススメのウェア
最後に今回の登山で着用していた登山ウェアを紹介したいと思います!
お気に入りの服装で登山に行くと気分上がりますよ♪
・Tシャツ
一枚3,300円
ジブリ展で購入したTシャツを着ていきました!
今私の中で大流行りしていて週に1回必ず着ています笑
ジブリ展についてはコチラをご覧ください♪
・ダウンウェア
ユニクロの『ナイロンギアショートパンツ』¥1,9908月12日まで店頭で1,290円だったので旦那太郎と色違いで購入しました!
(商品そのものの色に見えるように何度も写真撮りました^^)
レディースを歩き回って探したのですが、見つけられず
スタッフに尋ねたところメンズサイズのみの販売でした!
6色展開でどの色にしようか迷いましたが、
私はオレンジ(Sサイズ)、旦那太郎はパープル(Lサイズ)に。
新品だからか分かりませんが、
川に入ったとき水を弾いて全く濡れませんでした!
アクティブシーンに大活躍してくれそうです★
涼しくなってきたらまた値下がりすると思うので、
安くなったタイミングにぜひお店で見てみて下さい!
かわいいし、色合いもいいし本当におすすめ!
友達にも勧めててみんな買ってますw
・リュックサック
残念ながら防水機能はありませんが、
私たちが愛用しているリュックサックもご紹介します!
これは残念ながら、すでに販売を終了してます。
マスターピースって"ビジネスシーンのバック"というイメージがありますが
こういったアウトドア系も結構あるんですよ!
クールさとアクティブさを兼ね備えてるから
何年経っても使える一品です✨
ギャレリア Bag&Luggage
私が愛用している、
経年変化を楽しめるヌメ革を組み合わせたロールトップタイプのバックパックです。
サイドジップもあり、使い勝手を考慮したポケットを装備しています。
デザイン性と機能性が融合したクオリティの高いバッグです!
乳岩峡まとめページに戻る
関連記事
スポンサードリンク
コメント